ティムス<4891.T>
8日ぶり反発。徳島大学と共同研究契約を締結した。同研究では、同社の社内プログラムにて見いだされた新規可溶性エポキシドヒドロラーゼ(sEH)阻害剤の薬効薬理作用を検討する。
WTOKYO<9159.T>
3日ぶり反発。NTTドコモ(非上場)と、東京ガールズコレクション(TGC)20周年の年間パートナーシップ契約を締結した。今後、TGCにおける新たな顧客体験の提供や、地方創生プロジェクトへの参画、最新テクノロジーによる次世代型エンターテインメント体験を提供していく。
夢展望<3185.T>
大幅高で6日ぶり反発。株主優待制度を導入する。300株以上保有の株主を対象に、保有株式数に応じて、自社クーポンまたはRIZAPグループ<2928.T>商品を贈呈する。
WACUL<4173.T>
3日ぶり反落。今2月期業績予想を下方修正し、非連結営業利益は従来の2億円から1億700万円(前期比45.7%減)に引き下げた。プロダクト事業など各事業の売上高が伸び悩み、想定を下回る見込みとなった。
イード<6038.T>
急反発で昨年来高値更新。創立25周年で記念配当6円を実施し、期末一括配当予想を従来の16円から22円(前期実績14円)に引き上げた。さらに記念配当として、今6月期末の500株以上を保有する株主に、QUOカード1万円分を贈呈する。
ペイクラウド<4015.T>
急反発。1月の月次業績報告を発表し、MRR(月次経常収益)は前年同月比19%増となった。累計ID数は2億1500万ID(前月比約189万ID増)、累計店舗数は12万8616店舗(同1028店舗増)、累計デジタルサイネージ設置面数は6万2750面(同650面加)だった。