アイキューブ<4495.T>
大幅高で3日続伸。株主優待制度を導入する。毎年6月末と12月末の株主を対象に、株数に応じてデジタルギフト(AmazonギフトカードやQUOカードPayなど)を贈呈する。
jig.jp<5244.T>
3日ぶり反発。バーチャル音楽ライブ配信アプリ「topia」の開発・運営を手掛けるアンビリアル(東京都台東区)の株式を100%取得し子会社化する。これにより、同社は将来的にバーチャル音楽ライブ配信市場におけるシェアの拡大を図る。
スポーツF<7080.T>
続伸。2027年12月期までの中期経営計画を発表し、最終年度の連結営業利益13億円(前期実績8億7400万円)を目標とする。既存のスポナビ事業の持続的成長とともに、スポーツビジネスやM&A(企業の合併・買収)に積極的に取り組む。
カルナバイオ<4572.T>
続伸。住友ファーマ<4506.T>との契約を27年3月27日まで延長する。両社は18年3月に、精神神経疾患を対象とした新たなキナーゼ阻害剤の創製を目的とした共同研究と、その後の開発、事業化に関する契約を締結。同研究において新薬候補化合物が見いだされていることから、今回の延長を決めた。
JDSC<4418.T>
反発。上限39万株(自己株を除く発行済み株式数の2.8%)・2億円の自己株式取得を行う。取得期間は3月21日~26年3月20日。
ZUU<4387.T>
上伸。第三者割当増資引受の方法で経済界(東京都千代田区)の株式を取得し子会社化する。これにより、雑誌「経済界」の読者基盤や経営者基盤と、同社のフィンテック・トランザクション領域の金融事業やコンサルティング事業の連携を図り、双方の事業基盤の強化を目指す。