シルバライフ<9262.T>
大幅続落。今7月期の上期決算を発表し、単体営業利益は4億4300万円(前年同期比9.7%減)だった。物流拠点の一元化で自社発送が増え、コストが増加した。通期業績予想は据え置きで、営業利益8億5000万円(前期比10.6%増)を見込む。上期営業利益の進ちょく率は52.1%。
バルニバービ<3418.T>
エナビードゥーエ(東京都港区)を子会社化する。新子会社は淡路島の地方創再生プロジェクトでエリア不動産開発を目的に、同社とNECキャピタルソリューション(東京都港区)が共同出資して設立した不動産SPC(特別目的会社)。今回の子会社化により、開発エリアにおける支払家賃を圧縮し、損益の改善を図る。株価はもみ合い。
グロバル社<3271.T>
大幅高で3日続伸し昨年来高値を更新した。旭化成<3407.T>グループの旭化成ホームズとの資本・業務提携する。資本提携では、旭化成ホームズが同社株279万5600株(発行済み株式数の9.88%)を東証の立会外取引で取得する。業務提携では、首都圏における大規模分譲マンションプロジェクトの共同開発などを行う。
テクノロジー<5248.T>
反発。同社の連結子会社エコ革がウエストHD<1407.T>と、系統用蓄電池事業に関する業務提携を行うことを決議した。両社によるシームレスな協働で、早期の事業化を目指す。
リボミック<4591.T>
大幅続伸で昨年来高値更新。同社は味の素<2802.T>と次世代型アプタマー医薬品を共同研究しており、今回、日本国特許庁に対して核酸アプタマーと免疫グロブリンのFc領域とのコンジュゲート及びその血中半減期延長に関する特許の出願を行った。